またも時間差な記事になってしまいましたが、、
まだかろうじて夏らしく暑かった先週末、
幼なじみ4人で恒例のディズニーに行ってきました!
今回はシーです(´v`*)♡
朝9時半に舞浜集合にするも、メンバーの1人が超絶体調不良で遅刻ということで
(超絶体調不良なのに来ようとするその意欲が素晴らしい)、
ひとまず3人で先にパークへ。
夏らしく、トロピカルな装飾です^^
混み具合は、夏休みかつ休日にしては、まあ普通……だったかな?
トイストーリーマニアだけは190分待ちとかだったけど、
その他はあまり100分越えはしてなさそうな雰囲気でした。
実は今回、初の試みで色違いのディズニーTシャツを着ていたのですが、
これがなかなかテンション上がって楽しかったです!
写真を撮るのもいちいち楽しい(´v`*)
まずは11:30~のミニーのトロピカルスプラッシュ(本日のメイン)までの
時間をつぶすため、ぶらぶら歩いて……
ダッフィーのかわいさに思わず写真を撮ったりしながら、
アクアトピアの列へ!
ちょっと前は普通のコースとずぶ濡れ(?)コースに分かれていましたが、
今回行ったら全部ずぶ濡れ(?)コースになっていました。
やっぱりこっちの方がダントツ需要があるのでしょう。
どこから水が飛んでくるのかわからなくて、どきどきしてめっちゃ楽しかった!!
けど、万人に受け入れられるモードにしているのか、
今までと比べたらちょっと控えめな水の量だったかな?
まあ、それでもけっこう濡れたのですが(笑)
その後、服を乾かしがてらメディテレーニアンハーバーへ移動。
愛しのファウルフェローを発見するも、恥ずかしくて(←?)声をかけられないうちに
どこかへ行ってしまわれました。。
↑とっさの隠し撮りのわりにはめっちゃくっきりした写真が撮れましたが(笑)
その直後、ちょうど良い具合にトロピカルスプラッシュが始まりました!
ディズニーの夏イベントと言えば、ショーを観る位置によっては尋常じゃないくらい
水びたしになることで有名。
チップとデールの「クールサービス」時代からの経験者なので、
ショーの最中は持参した大きなゴミ袋の中に持ち物すべて押し込んでおり、
ショーの写真は一切ありません。。(笑)
余談ですが、メディテレーニアンハーバーではなく、
あちこちの橋めがけてチップとデールが放水するクールサービスも
めっちゃ楽しくて好きだった!
ので、ああいうのもまたやってくれないかなあ……とひそかに思っています。
でもって、トロピカルスプラッシュ。
いい具合に水がかかってびしょ濡れになりました。
でも、なんとなくちょっともの足りないような気もしたので(笑)、
2回目はもうちょっとちゃんと場所取りをすることにして、
カフェ・ポルトフィーノでお昼ごはん^^
がっつりチキンを食べて幸せな気持ちで満たされているところに、
超絶体調不良を押して残りの1人が合流!
食後はすぐに、トロピカルスプラッシュ第2回のための場所取りをしました。
2人が場所取り、
2人がマーメイドラグーンのキング・トリトンのコンサート(本日のメインその2)のFPを取りに行くことになり、
私はFP班だったのですが、
正直、メディテレーニアンハーバーからマーメイドラグーンまで行って帰るの(=端から端への移動)は大変だった(笑)
しかも我々、いまだにシーで道に迷ってしまうという(笑)
何回来てんだっていう話ではありますが。。
ともかく道がよくわからないながらに感覚で突き進み(後に遠回りをしていたことが判明)、
マーメイドラグーンで涼を取るのも束の間、
ショーの場所取りをしてくれている2人の分も、アラビアンコーストでシェイブアイス(かき氷)を買って帰ろうということになり、
とにかくかき氷が溶ける前に帰らなくては!と、4人分のかき氷を抱えて猛ダッシュ!ならぬ猛早歩き。
しかもまた近道がわからないので、焦りも倍増。
これまであんなに真剣な顔つきでパーク内を闊歩した経験はなく、
人と人との間をなんとかかいくぐって港が見えてきた頃には、
なんというか、「戦士の帰還」的高揚感を味わいました。
2人でかき氷を運んでいたので、道中、かき氷を持つ役を交代していたのですが、
最後、「代わるよ!」と言った私に
「大丈夫! このまま最後まで行ける!」と凛々しく宣言した幼なじみの背中は、
とてもまぶしかったです。
そして4人で食べたシェイブアイスは、氷がだいぶ下のジュースの部分に浸食されてしまっていたけど、
「この界隈でシェイブアイスを食べている人はそうそういない(売ってる場所がめっちゃ遠いから)」という謎の優越感も一緒に味わうことができ、
とってもおいしかったのでした。
風はわりとあるものの、日が照るとやっぱり暑かったので、生き返った心地がしました^^
そうこうしているうちに第2回目のトロピカルスプラッシュが始まり、
場所取りをしていたおかげで今度は満足いくくらい水を浴びることができました!
やっぱりこの、服を着たまま水を浴びるという非日常感がたまりません。
大人も子どももきゃーきゃーはしゃいでるのがほんとに楽しい(´v`*)
ショーの後には4人で記念撮影もして、
服を乾かしながら移動。
トロピカルスプラッシュは夕方に第3回目があったけど、それに参加すると夜までに服が乾くか少々心配だったので、
本日はこれにてショー業務完了。
一仕事終えたということで、海底2万マイル付近のバーナクル・ビルズとやらで(普段あまり行かない)
ブラッドオレンジのビアカクテル(約1名生ビール)で乾杯!
プールの後のような眠気と疲労感でまったりしてきたところで、
センター・オブ・ジ・アースに並ぶ。
たしか90分待ちとかでした。
並んでる最中、小学校時代にあった校内の謎の流行の話や、
昭和の手遊び歌(?)の話で盛り上がりました。
手遊びで時間をつぶせていたあの時代ってすごい(笑)
このアトラクションは何回乗っても最後がやたら高速で怖いのですが、
やっぱり絶叫系はテンションが上がって楽しいです。
そんな満足感を胸に、ちょっと久々にギョウザドッグを買って、
食べながらまたもパーク入口の方へ移動。
お土産タイムということで各々思い思いにうろうろしているうちに、
いい感じに夜になりました。
写真ぶれてしまってなかなかうまく撮れないのですが、
夜のシーは本当にきれい。
アラビアンコーストまで歩いてきた我々は、あまりの疲労感にベンチ(?)に座ってしばらくぼーっとしていました。
蓄積された疲労は、座ったときにこそその存在が顕わになるなあと思いながら、
微妙な時間にギョウザドッグを食べたのであまりお腹はすいてなかったけど、
夜ごはんを食べないといけないよね、ということでカレーを食べました。
移動して食べて移動して食べてのくり返し。。(笑)
それからマーメイドラグーンへ行き、キング・トリトンのコンサートへ!
ショーが新しくなってからは初見でした。
前までは、なんとなくリトル・マーメイドのストーリーをなぞったような話の展開だったけど、
今回はもう完全に「楽しいコンサート」という感じで、内容や装飾、すべて一新されていました。
前のバージョンに慣れていると、セバスチャンとフランダーがずいぶん小さくなった!と思ったのですが(笑)、
アリエルとの体格差を考えたら、あれが実寸大なのでしょう。
私はいろいろな点で前のバージョンの方が好きだったけども、
歌も日本語になって小さい子たちにもわかりやすくなってると思うし、
装飾や演出が、前よりも「海の底にいる」感が味わえる感じになっていました。
明るくわいわい、にぎやかな雰囲気。
でも前の、ホール全体がきらきらして、静かに宝箱が開いて、アリエルが出てくるところからストーリーが始まる感じもやっぱり好きだった。
飽きるくらいの回数、前のバージョンを観られたことは幸せだったな、と思います。
このショーが終わったところで、次の日仕事の2名は帰宅。
私を含む残った2名は、眠気と疲労に抗いながら、条件反射的にインディ・ジョーンズの列に並びました。
閉園も近づいていたので、40分待ち。
「荷物はちゃんとしまってください」みたいな案内をわざわざ渡されたので、
最近何かあったのかな?と思いつつ。
最後の最後までアトラクションを楽しめて満足でした!^^
と、言いながら、写真とか撮って帰路をたどっていると……
ちょうど良いタイミングでパーク内を行き来する汽車(名前は忘れた)の出発に出くわし、
吸い込まれるように汽車に乗り込んでしまいました。
そんなわけで、帰りはアメリカンウォーターフロントから。
もうほんと、この灯りの感じとかすべてがツボ。
まさに夢の国です(´v`*)
というわけで、今回も大満足して帰りました!
本当に何度来ても楽しい!!
ぺたんこサンダルで長時間歩いたおかげで普段使わない筋肉を使いまくり、
次の日ふくらはぎがスーパー筋肉痛だったけども、それもまた良い思い出のひとつです。
最近めっきり涼しくなってしまいましたが、
夏が終わるといよいよハロウィンシーズンですね^^
秋冬もパークで楽しめたら良いなと思います(´v`*)
Liebe Grüße,
Natsuru
コメント